国指定史跡 虎塚古墳石室壁画春季一般公開について

\一般公開は年間2回(春・秋)/

虎塚古墳とは、7世紀初頭(約1,400年前)に造られた前方後円墳です。
一般公開される彩色壁画は、白色粘土を下塗りにして、赤色顔料のベンガラで連続三角文や環状文などの幾何学文と靭や槍、太刀などの当時の武器や武具などが描かれています。
日本で発見された装飾古墳の中でも、紋様が極めて豊富であり、また、保存状態がよいということで昭和49年に国指定史跡となりました。

■日程
3月23日(木)~3月26日(日)
3月30日(木)~4月2日(日)  計8日間

■時間
9:00~12:30 / 13:30~16:30

■場所
虎塚古墳
※駐車場は市埋蔵文化財調査センター(ひたちなか市中根3499)を利用してください。

■観覧料
大人160円、小人80円
※20名以上の団体は、大人130円、小人60円

■問い合わせ
ひたちなか市教育委員会総務課文化財室 029-273-0111
ひたちなか市埋蔵文化財調査センター 029-276-8311
公開期間のみ虎塚古墳事務所 029-273-3663

※お越しいただく際には、マスク着用や手指消毒等の感染対策へのご協力をお願いします。
また、20分程度の換気時間および消毒時間も設けさせていただきます。